つながり(連動/全身ネットワーク)を整えて負担を分担して、ある筋肉だけの働き過ぎによる痛みがでないようにしましょう
セルフケアでも痛みや不調を改善することは可能ですが、自分だけではハードルが高すぎるかもしれません。はじめは手伝ってもらって快育呼吸と整体でつながりを整えてもらうのは悪いことではありません。
じぶんでできる膝たおしで腰のうごき、パートナーに手伝ってもらってやさしく股関節のうごきをチェックしてみましょう。やさしく痛くないように行いましょう。
脊椎の動きが悪いと悪い姿勢や痛みの原因にもなります。背骨(脊椎)を整えて息が入るここちよさを味わいましょう。
蝶形骨はコメカミあたりで触れることができる頭の骨です。頭蓋骨の中心軸であり、脳の受け皿としてはたらき脳幹や横隔膜、仙骨とふかい関連があります。脳脊髄液の流れにも関係して全身に影響を与えると言われています。
突然、股関節が痛くなった子。スポーツが好きで元気で活発。イスに座って授業を受けていたら股関節が痛くなって・・・
ツボと呼吸でつながりがいい身体だと
簡単な体操で効果があがるようになることも・・・
快育呼吸と整体でからだが整うと、学生時代の柔道の師から教わった自然体のここちよさがよみがえってきました
ツボと呼吸でつながりがよくなると料理がラクになりました。包丁の使い方が変わりました