
■秋は骨盤調整のチャンス
秋になると寒さにそなえて骨盤が閉じてきます。
骨盤のうごきがよく
ひきしまりやつながりのよい身体だと
身体が冷えに対応できて
寒さにつよくなります。
季節のリズムをうまく使うと
からだの調整に役立ちます。
秋は股関節や骨盤
からだの捻れを調整するチャンスの季節です。
骨盤や生理トラブルのある人は
秋がチャンスです。
秋から冬にからだを調えておくと
春から夏の排泄の時期がスムーズです。
湿疹や春から初夏、木の芽時に調子をくずす人は
秋からからだを整えておきましょう。
■感覚をはぐくむ
ダイナミックな夏にくらべて
秋は感覚が深まってくる季節だといえます。
秋はからだの感覚を深めるのによい季節です。
呼吸やからだの感覚をはぐくみましょう。
細やかにからだを感じて
息が入る動き方を身につけましょう。
■冷えに注意
秋の冷えに注意しましょう。
とくに初秋は
寝るときは汗ばむ暑さで
明け方、急に冷えることがあります。
明け方に冷えたときは朝の足湯が効果的です。
からだが冷えやすいのは真冬よりも
からだがまだ寒さに慣れていない秋なんです。
もちろん厳寒地では真冬も冷えます。
厳寒地では朝の足湯や膝湯なども
おススメです。
骨盤の縮まりをうながす
快育呼吸の体操できもちよい秋を過ごしましょう。
※個人の感想です。成果を保証するものではありません。
コメントをお書きください